有限会社くす無憂扇|びわきゅう|無憂扇きゅう

くす無憂扇(くすむゆうせん)では、もぐさを利用した「びわきゅう」温熱治療器と、びわによる療法に関しての指導、商品の製造・販売・指導のサポートを行っております。

くす無憂扇|もぐさの温灸 びわきゅう
びわ療法、商品の製造・販売・指導のサポート



活動内容

活動内容

トップ > 活動内容

無憂扇会の活動

もっと多くの方にびわ療法を知っていただきたいとの想いから、
無憂扇きゅうの取り扱い施術法と、びわ療法に関する指導を行い、技術と理論の向上を目指しています。
また会員相互の親睦と融和を図り、会員の健康管理を目指すことと健康社会に貢献することを目的に、
平成6年4月に無憂扇会を設立しました。現在では北は北海道から南は沖縄まで、
世界にはニューヨーク、スイスにも広がっております。

活動内容

無憂扇きゅうの取り扱い施術法の指導

医療器の取扱い方法や、各症状に合せた施術方法など、当会認定の講師が丁寧に指導いたします。無憂扇きゅう療法(びわきゅう)が初めての方でも一から技術を身につけることができます。

びわ療法に関する指導

現在では様々な効果が確認されているびわ療法。その歴史と近年の研究を知ることで、無憂扇きゅう療法の効果を最大限に引き出すための正しい知識を身につけることができます。

資格取得・開業サポート

施術師を目指している方には、資格取得までのサポートを行っています。
資格取得後は施術院を開業することができ、当会の取扱い商品も販売することができます。万一の際の共済もありますので安心して技術を磨いてください。

研修会・施術会、会員様・開業者の発表会の開催

研修センターで毎月、第1週目の水曜日から日曜日までの4泊5日で研修会を行っています。研修会では医療器の取り扱い施術法と、びわ療法に関する指導を行っています。また、会員様の体験談などの発表会も随時開催しています。

ボランティア活動

地域ボランティアや被災地へのボランティア活動を行っております。
被災地での生活のサポートとしてマッサージやびわきゅうで皆さまへのケアサポートを行っております。

マラソン大会へのケアブース参加

マラソン大会のケアブースとして定期的に参加をしております。
マッサージやびわきゅうで参加者の皆さまへのケアサポートを行っております。